●11/04/02●
なんと八百長関与23人の処分決定! しかし、事態はドロ沼化の様相
大相撲を揺るがした八百長問題で、日本相撲協会は4月1日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、特別調査委員会(伊藤滋座長)が関与を認定した23人の力士、親方への処分を決めた。
その処分内容は「引退(退職)勧告」と「出場(出勤)停止2年」の2パターン。どちらも、事実上の角界追放を意味する厳罰となった。また、弟子が八百長に関与した17人の師匠は降格処分とした。処分に対しては不満を漏らす力士、親方も多く、このままでは事態はドロ沼化が予想される。また、本場所の再開がいつになるかも現時点で不明だ。
記者会見に臨んだ放駒理事長(元大関・魁傑)は、「自分たちの仲間のなかから、これだけの人数を処分しなくてはならない。本当になんと言っていいか」と話すと、言葉に詰まった。そして、ひと呼吸おいた後、「非常に重たい処分です」と、つけ加えた。
八百長問題が明るみに出たのは2月2日。それから約2カ月が経過したが、結局は、調査委員会は全容解明などできず、とりあえずの処分を決めたというところ。その処分が厳罰だったこと、また、八百長認定にあいまさが残ったことは否めない。
この日、全容解明を目指す調査委は予定を2時間前倒しにして午前7時から会合を行い、理事会へ提出する処分案をまとめた。その後、午前10時30分からの理事会では、処分をめぐって異論が続出した。
しかし、放駒理事長は「相撲協会のモラルと良識が大変問われる問題。みなさん考えて判断してください」と訴え、各理事は「疑いをかけられた力士を土俵に上げるのはまずい」と “ 追放処分 ” を決断したとされる。
調査委の伊藤座長は八百長への関与の判断根拠について、
- 聞き取り調査の内容と態度
- (竹縄親方、千代白鵬の)メールの解析結果
- 取組の映像
- 携帯電話の提出を求めた際の対応
以上の4点を挙げた。そして、調査委はほぼ調査が終結したと宣言した。
グレー判定を受けた幕内・蒼国来(荒汐)と十両・星風(尾上)は継続調査となり、提出された携帯電話の解析結果が出る20日頃には、すべての調査が終了する予定。相撲協会は引退届の提出期限を5日とし、放駒理事長は引退届を提出しない場合は除名か解雇とする考えを示した。
■特別調査委員会・村上泰氏(弁護士)
「力士生命を奪う非常に重い判断だった。裁判所でも(協会側が)耐えられるくらい、しっかりした判断をするというスタンスをとった。証拠は限られ、力士の供述に頼らざるを得なかった」
■竹縄親方
「応援してくれた方々に本当に申し訳ない」
■千代白鵬
「ご迷惑をおかけし、本当に申し訳ない」
■春日王
「調査は誘導尋問のように、『やっているんでしょ』と言われた。やっていないと言っても、聞き入れてもらえなかった」
■若天狼
「理事長から、不服があるなら訴えなさいと言われた。訴訟はこれから考えなければ」
■谷川親方(元海鵬)
「気持ちの整理がつかない。やっていないのにやっているとされた。これから(勧告された引退届の提出期限の)5日まで考えていきたい」